〒158-0082
東京都世田谷区等々力5-5-9
タカハシビル1F
月~金 9:30~13:00/14:30~19:00
土 9:00~13:00/14:00~18:00
休診日 水曜・日曜・祝日
昨今の親御さんやお子さん自身の関心ごとの一つに”歯並び”があります。歯の形や大きさは遺伝的なものですが、歯並びは遺伝的要素だけではなく口腔習癖、日常生活習慣などの後天的なもので決まります。
しかし、本当に”歯並び”だけに気にしていれば良いのでしょうか?
歯並びが良くても噛み合わせが悪いケースは非常に多く、逆に歯並びが悪くても噛み合わせが良いケースもあります。
従来の矯正治療は歯の表面に矯正装置を装着して、力技で歯を動かし、必要であれば歯を抜いて歯並びをキレイにしていきます。
この方法だと一時的にキレイになったとしても後戻りの可能性も大いにありますので、何年もつらい思いをした割には治ったのは”歯並びだけ”です。
また、歯並びだけをキレイにした結果、噛み合わせが悪くなってしまうケースも少なくありませんでした。
つまり従来の矯正治療というのは歯並びを整えることに注力し過ぎて、
治療後の噛み合わせや後戻りなど予後のことまでは考えられていない治療でした。
当院の矯正治療は歯並び改善のためのアプローチではなく、
キレイに歯が並ばない原因(筋機能的要因と骨格的要因)にアプローチする矯正治療です。
歯並びや噛み合わせが悪くなる要因には大きく2つあり、口腔周囲の筋機能的要因と骨格的要因です。
当院ではその両方に対応できる本当の意味での矯正治療を提案しています。
人の生活の基本である、「呼吸・咀嚼・嚥下・発音」この4つを正しく行うクセをつけるために頬、舌、唇などの口周りの筋肉を鍛え、顎の正しい成長を促す治療法です。筋機能矯正の効果が出るのは、習慣付けがしやすく、顎が発達途中のお子様(5~15歳)が対象となります。
ガタガタの歯並び、受け口、上下の歯が噛み合わないなどの不正咬合の原因は、前方に成長すべき顔の骨が下方に成長してしまう骨の歪みだと考え、これを正常な方向へ成長を促すのが骨格矯正治療です。
骨の歪みを改善し、口呼吸を鼻呼吸に変え、骨格的要因の不正咬合を治す治療法です。
顔の骨が下方に成長すると、顔は縦長に成長し、平たくのっぺりとした表情になってしまいます。
顔の骨を上前方へと成長させることで、抜歯や顎の骨を切るような外科手術をしなくても、結果的に
立体的でバランスの取れたメリハリのあるお顔に成長します。
お問合せ
ご来院・ご相談
初診・精密検査
装置作成
治療開始
成長発育の経過観察
装置の取り外し
保定・経過観察
筋機能矯正でも骨格矯正治療でも、家でのトレーニングやマウスピースつけさせる習慣付けなど、これまでの「矯正装置を付けたら後は待つだけ!」のような治療ではないので、親御さんのご協力が必須となります。
せっかくこれだけ画期的で本当の意味での矯正治療を行っているのに、そこを怠ってしまっては良い結果を出せるのに、真価を発揮できないこともあります。お子さまの大切な将来のために、健康のために、この治療法を選ぶ際はどうか真剣に取り組んでください。
もちろん我々スタッフも、ご自宅のトレーニングなどでお困りのことなどありましたら全力でサポートさせていただきます。
尾山台歯科クリニックと一緒に頑張りましょう!
©2020 尾山台の歯科、歯医者なら尾山台歯科クリニック